Sunday, November 16, 2014

普段着にはFFCステルスサドルが最適

もともとCAAD9にはサンマルコのシートがついていたが、相当硬い。中央部分はクッションが微妙にあるが、周囲はガチガチ。ロングライドはちょっとつらい。そして重い。実測284グラム。

パッド入りインナーとかはけばちょうど良いかもしれないが・・・はくきはないので、そういう前提でもっとクッション性があり、できればもっと軽量なものを探す。




でいろいろ調べた結果、たどり着いたのが、FFCのステルスサドル。樹脂製。

樹脂製といえばタイオガのスパイダーサドルのほうが有名だと思うが、手に取ってみたら、これはメチャメチャ硬い樹脂でできてる。指の力程度ではまったくたわまない。

それと比べるとFFCは指であおるとたわむ。ハンモック的な感じ。そして軽い。実測167グラム。それでいて税込み8000円程度でコスパもなかなか。



さっそく取り付け。見た目はレーシーで相当良い!スッキリかつスケスケな感じがとてもそそられる。

肝心のクッション性も指であおった期待通りの柔らかさで、薄い短パンで乗ってもぜんぜん平気。

そしてこの穴もただ軽量やファッションであいているだけでなく、空気が下から上に行くようにフィンがついているので、汗をかいても蒸れにくい。たぶん夏はもっと快適。

たぶんパッド入りをはく人はタイオガのような硬い樹脂の方がいいと思う。普段着で乗る人はきっとFFCの方がいい。

あと力をかけたときにたわむかといえばたわむので、全力漕ぎしたときにたわみすぎるかもしれない。もうちょっと乗らないと不明。

購入したのはクロモリレールだが、カーボンレールもある。重さはカタログ値で衝撃の101グラム。しばらくのって耐久性に問題なさそうなら、カーボンレールに交換してもいいな。カーボンシートポストとセットで。

Monday, November 3, 2014

フラットペダル化!高級デカペダルはすごかった

ビンディングペダルからフラットペダルへ。

逆行してる感じはするけれど、、、街乗りメインではフラットペダルのほうが圧倒的に便利だと思う。ビンディングペダルには世間で言われるほどメリット(引き足の効果とか)を感じず、そして高級フラットペダルはあなどれないことがわかった。

いろいろ調べた結果、最終的に選んだのはこれ、HT componentsのME01T


・MTB向けスパイクピンで強力なグリップ
・バランスのとりやすいデカペダル(102mm x 96mm)
・限界ギリギリの厚み17mm(ピン to ピン)、本体は11mm
・限界ギリギリまで詰められたQファクター
・サイズに比べて相当軽量(実測で左121g、右123g)
・マグネシウム+チタンシャフトでカッコイイ



実売で税込み軽く20000円オーバーだが・・・力を伝える重要なパーツだし、はっきりいって体感効果はフラットペダルからビンディングペダルに変えた時ぐらい高級デカペダルも高く感じる。

乗った瞬間にわかる圧倒的なグリップ力とバランスの取りやすさ!そしてQファクターの狭さ!これはとてもコントロールしやすいし回しやすい。ペダルがデカイのとシャフトからの距離が近い(=薄い)のも大きいと思う。


HT componentsは同価格帯でいくつか形状にバリエーションがあり、ME03Tは01Tよりさらに16g軽く、これは本当に軽く持った瞬間に衝撃が走った。ただQファクターは少し大きい。02Tは34gも軽く、もはや想像できない軽さ。ただ厚みが17mmになる。

そのほかに低価格帯(といっても15000円前後だが)でアルミ製のAEシリーズもある。違いは素材(重さ+100g)ぐらい。

どれも一長一短ありどれを重視するかだけど、軽い方がいいのでマグネシウムなMEシリーズ+チタンシャフトの中から、力の効率を最重視して"最も薄くQファクターの狭い"ME03Tを選択した。

このペダルは想像以上に良かった。ギア電動化に匹敵するぐらい衝撃。停止する必要がないレースはともかく、それ以外はビンディングペダルでなくても十分。